東京の姿勢美人と姿勢調整師

新東京カイロプラクティック協同組合 姿勢調整師会 公式ブログ

「運動がもっと楽しくなる姿勢のお話」開催しました!

 

2月25日(日)、

講演会「運動がもっと楽しくなる姿勢のお話」

を開催しました。

 

 

前半は、井元雄一健康科学博士より、

「姿勢と体のホントのお話」。

f:id:tokyo-shisei:20180302000835j:plain

まずは、姿勢の基礎知識を

お伝えしました。

 

よい姿勢とは、どんな姿勢なのか?

 

f:id:tokyo-shisei:20180302001307j:plain

f:id:tokyo-shisei:20180302001310j:plain

 

f:id:tokyo-shisei:20180302001232j:plain

 

ちょっぴりチェックもして。

f:id:tokyo-shisei:20180302001103j:plain

f:id:tokyo-shisei:20180302001518j:plain

姿勢よく過ごすために

必要なポイントをお伝えしました。

 

 

後半は、大林素子さん登場。

 

大林さんのバレーボールをはじめるきっかけを

お伺いしたり、

体や姿勢についての考えや質問を

あげていただきました。

 

そして、

どうしたら体はやわらかくなるのか?

 

 

どうしたら、

大きく腕を動かすことができるのか?

 

 

 

よくある体の動きの要望に対し、 

体の動きと姿勢や体の状態との関係を

井元博士に解剖学と姿勢科学の観点で

解説してもらい、

 

姿勢が悪いとできなかった

本来の動きが、

姿勢を変えると

もっとよくできるようになることを

教えていただきました。

 

f:id:tokyo-shisei:20180302003507j:plain

 

姿勢が悪くなると、

体を支えるのに

体にかかる重さの負担は

本来の2~10倍に増えます。

 

さらに、スポーツでは、

通常の日常生活ではかからない

衝撃が体にかかります。

 

たとえば、

ラソンでは

ランニング着地時で

体重の3~4倍、

フィギュアスケートでは

ジャンプ後に体重の5~8倍の

負担が体にかかります。

 

そうした負担や衝撃で

起こる損傷の例としては、

腰椎分離症、腰椎椎間板ヘルニア

靭帯損傷、半月板損傷、

ジャンパーズニーなど。

 

そうしたケガや故障が

パフォーマンスを左右するだけでなく、

選手生命の短縮につながるのです。

 

 

 

地球の重力の中で

いかに体を上手に支え、

いかに体を上手に動かすのか。

 

その秘密が

「姿勢」にあり、

なのです。

 

 

ちょうど、

NHKテキストの

きょうの健康」3月号

 NHKきょうの健康 2018年3月号 [雑誌] (NHKテキスト)

 に大林素子さんの

インタビューが

掲載されていました。

 

その中で大林さんが

健康維持のための運動について、

「一人一人、体の状態は違うこと」

「自分に合った無理のない運動を

見つけることが大事」

と答えていらっしゃいました。

 

まさにそれは

姿勢調整師である私たちが、

皆様にお伝えしていることです。

 

スポーツをしている人の中には、

体に合わない

無理なトレーニングで

体を壊す人もいます。

 

 

大林さんが

なぜそうした考えに

いたったかといえば、

 

選手時代に、体力づくりで

バーベルを上げるのに、

自分の体重以上の重さを

上げる選手もいれば、

そこまでできない選手もいる、

ということがあり、

同じスポーツをする仲間でも、

人によって体の状態は違うことを実感した、

ということでした。

 

一つのトレーニング方法が

全員に必ずあてはまるわけではない、

ということですね。

 

 

人生で5キロ以上走ったことない、

って、本当ですか。

意外すぎて、すっごい親近感!!! 

 

運動部の人って、

むやみに走ってる

と思ってました。笑

(↑ 運動部じゃなかった人の独断と偏見。)

 

 

姿勢の状態も、

100人いれば

100通りの姿勢があり、

 

「姿勢をよくするには

どうしたらいいのか」

という質問への答えは、

実は人の数だけある、

と言ってもいいのです。

 

栄養面の強化が必要だったり、

睡眠環境を見直す必要があることも、

ある筋肉の筋トレが必要な人もいれば、

筋トレをやったら

かえってよくない人もいれば、

ストレッチが必要な人もいる。

強化ポイントとなる筋肉の部位も、違う。

 

 

人によって、

「何をしたいのか」

「どうなりたいのか」

ということも違うので、

体の状態と

やりたいことに合わせて、

答えを選んでいくことが

必要になります。

 

 

その時に役に立つのが、

姿勢の見方や体の知識。

 

自分がどんなふうに立ち、

どんなふうに体を動かしているのか、

 

人の体の構造はどうなっていて、

どう働いているのか、

 

どこまでが自分自身でできることで

どこからは専門家に相談する方がいいのか、

 

を知ることで、

それを基準に、

自分に合った方法を

選んでいくことができるのです。

 

 

いろんなやり方、

いろんな理論、

いろんな考え方、

あるけれど、

選ぶのは、自分自身。 

 

自分の体のことを知る時間をつくることは、

未来の健康をつくる第一歩となります。

 

体の知識を知ってみると、

「ああ、これをするのは、

実は逆効果だった」

「自分がやっていたこの行動が

痛みのもとだった」

……と自らわかってきます。

 

 

これまでに行ってきた

自分の行動が

今の体を作っている。

 

ということは、

それを変えるのも、

自分自身でしかありません。

 

 

 

大林素子さん、

この度は本当に、

ゲスト出演ありがとうございました♪

 

大林素子さん主演

舞台「MOTHER~特攻の母 鳥濱トメ物語」

9月東京公演、11月仙台・福島・会津公演

(チケット発売:近日公開)

エアースタジオ公式ホームページ

f:id:tokyo-shisei:20180302010846j:plain

 

大林素子さんの著作↓↓

チャンスの法則 (リンダパブリッシャーズの本)

 

 

 

東京都姿勢調整師会は、

姿勢や体の知識や最新情報を

地域の皆様にお伝えする活動をする

非営利の団体です。

 

↓今回の講師、東京都姿勢調整師会スタッフ一同。

f:id:tokyo-shisei:20180302023403j:plain

 

↓こちら、東京都姿勢調整師会、3月開催の姿勢と体のお話。

tokyo-shisei.hatenablog.jp

 

 

もっと深く

姿勢のことちゃんと知って、

本当に姿勢をよくしたい、

健康な体でいたい、

 

自分や家族の体を守りたい、

 

姿勢の専門家の仕事に興味がある、

 

という方は、

一般社団法人 日本姿勢科学学会が

開催している、こちらの一日講座がおすすめです。

 

www.kokuchpro.com