東京の姿勢美人と姿勢調整師

新東京カイロプラクティック協同組合 姿勢調整師会 公式ブログ

姿勢調整師の師走

f:id:tokyo-shisei:20181212170339j:image

 

週末は、全国の姿勢調整師の先生たちも

参加する大忘年会がありました。

 

もちろん、

東京都姿勢調整師会の先生たちも

参加してきました。

 

その様子は、こちら、

全国姿勢調整師会のブログにて。

http://shisei.me/event/%25e5%25bf%2598%25e5%25b9%25b4%25e4%25bc%259a2018/

 

仕事だけでなく、

 

忘年会も、

本気で全力疾走です。

 

f:id:tokyo-shisei:20181212170902j:image

 

f:id:tokyo-shisei:20181212170906j:image

 

 

 

杉並区・50代からはじめる姿勢ケア教室

こんにちは。杉並支部・塗木です。

 

11月25日(日) 荻窪地域区民センターにて「50代からの姿勢ケア教室」を開催しました。

 

f:id:tokyo-shisei:20181127133008j:image

 

今回は80台の女性が杖をついて、20分歩いてきて、参加してくださいました。

「健康のために極力歩くようにしているのよ」

とおっしゃっていました。

 

9月に開催したときも感じたことですが、参加された方は80代の方が多いのですが、みなさんお元気な方が多いです。

5年程杉並区民をやっておりますが、健康意識の高さを初めて知りました。

 

f:id:tokyo-shisei:20181127133608j:image

 

今回、参加していただいた方は「姿勢を気をつけるのだけど、自分で正してもすぐに戻ってしまう」、「友達が一週間後に腰が丸くなっていた」と『姿勢』への問題意識がとても高かったため、その疑問にお答えしながら、お話いたしました。

 

姿勢は自分だけではなかなか気づけないものです。周囲に気にかけてくれる人がいることが大事だなとこちらも勉強になりました。

 

f:id:tokyo-shisei:20181127133637j:image

 

 

品川区立鈴ヶ森中学校で姿勢のお話

f:id:tokyo-shisei:20181116022047j:image

品川区立鈴ヶ森中学校の

学校保健委員会で

姿勢のお話、お届けしてきました。

 

校長先生も、

三人の学校医の先生も、

保護者の皆さんも、

先生方も、

真剣に耳を傾けてくれて、

真面目に姿勢のチェック方法を 

覚えてくれました。


f:id:tokyo-shisei:20181116022050j:image
f:id:tokyo-shisei:20181116022044j:image
f:id:tokyo-shisei:20181116022037j:image

 

質問も、積極的に、

いろんなことが出てきました。

 

 

校医の内科の先生は、

側わんのチェックを、

指で背骨をなぞって

触診で確認するところまで

やってくれていました。

全校生徒、一人一人やるのは

時間とエネルギーがいります。

他ではなかなかない話だろうと思います。

 

以前、側わんの生徒が見つかった時、

親御さんに聞いたら、

「まったく気づかなかった」

と言われたそうです。

 

「お子さんの体、家でも

ちゃんと見てください」

と保護者の皆さんに

言葉をかけてくださいました。

 

 

歯科の先生も、

眼科の先生も、

姿勢と専門分野の話を合わせて

コメントしてくださいました。

 

 

こういう地元のお医者さんや、

先生や保護者の皆さんに

守られている学校に通えるのは

生徒にとってしあわせなことだなぁ、

と感じました。

 

 

 

講義の前、養護教諭の先生から、

さまざまな報告があった中に、

運動器検診の話もありました。

 

学校からプリントが配布され、

家で子どもの体を見て、

チェックを記入して学校に提出する、

となっているものですが、

ご家庭から提出された数は、

全校生徒数とイコールではありませんでした。

(そもそも子どもが親に

渡してない可能性も含まれる?)

 

子どもの体に興味がないわけでなく、

やり方がわからないのか、

大切さが伝わってないから、

なのだと思うので、

これを機に、回答が増えたら嬉しいです。

 

 

子どもの体を、

みんながちゃんと見る。

 

すごく大事です。

 

変化に気づくためには、

日頃からちょこちょこ見ていないと、です。

 

いきなり大きな問題が起こるわけではなく、

日々、少しずつの変化が起こるのに

気付かないでいるうちに、

大きな問題になるだけです。

 

 

人間は、自分で自分の姿を

見ることができないから、

日常の姿勢のチェックには

人の目が必要です。

 

姿勢のチェックって、

ある意味、

コミュニケーション方法の

一つかもしれません。

 

「ちょっと体見せて」

「ちょっと姿勢チェックさせて」

からはじまるコミュニケーション。

 

ぜひどの家庭でも、学校でも、

日常に積極的に取り入れてほしいです。

 

子どもとお互いにチェックしあうのも、

楽しいかもしれません。

 

f:id:tokyo-shisei:20181116084557j:image

f:id:tokyo-shisei:20181116084014j:image
f:id:tokyo-shisei:20181116084007j:image
f:id:tokyo-shisei:20181116084004j:image

 

 

講座・講演の講師派遣については、

東京都姿勢調整師会

mail: tokyo@shisei.me

03-6755-5823

までお気軽にお問合せください。

 

 

 

ふるさと渋谷フェスティバル2018で姿勢年齢チェック!

f:id:tokyo-shisei:20181105120031j:image
f:id:tokyo-shisei:20181105120711j:image

11月3日、4日は、

代々木公園で開催された、

「ふるさと渋谷フェスティバル2018」

で、姿勢年齢チェックと体の相談会を

おこないました。

 

朝、まだ準備している段階から

「もう見てもらえるんですかー?」

と心待ちにした皆さんから

お声がけをいただき。

 

あっという間に行列ができてしまう、

大盛況ぶりは健在!!


f:id:tokyo-shisei:20181105121924j:image


f:id:tokyo-shisei:20181105120020j:image
f:id:tokyo-shisei:20181105120024j:image

f:id:tokyo-shisei:20181105120027j:image

 

参加した姿勢調整師の先生方

総出で、休憩もほぼなしの

ぶっとおしの2日間でした。

 

2日間合計126人の皆様の

姿勢を見て、体のお話を伺いました。

 

誰でも、体のこと、

健康には本当に興味があるんですよね。

 

ちょっとした不安、疑問、

直接お会いして、

なんでもお伺いできる時間を

過ごしていただけて、

よかったです。

 

 

この二日間にお話を

お伺いできなかった方にも、

チャンスはあります。

 

 

渋谷、世田谷エリアの方は、

直近ではこちらをご利用ください。

f:id:tokyo-shisei:20181105121625j:image

 

また、都内他の地域で開催する企画も

こちらのブログで

ご案内していきますので、

楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

代表理事が大会長賞をいただきました。

f:id:tokyo-shisei:20181102082356j:image

 

10月20-21日の第8回 世界手技療法会議で
井元雄一代表理事(健康科学博士)が、
「日本におけるカイロプラクティックケア
の利用と意識の調査」の論文発表で
大会長賞をいただきました。

写真は、中垣光市大会長(DC, CCSP)と。

 

 

第8回世界手技療法会議
http://tokyo-shisei.hatenablog.jp/entry/2018/10/31/131834