東京の姿勢美人と姿勢調整師

新東京カイロプラクティック協同組合 姿勢調整師会 公式ブログ

姿勢の先生の夏休み

姿勢調整師の先生たちで一緒に夏の鳥取の海を楽しんできました! 今年は海の透明度が高くて、 10mの水底も水面から見通せるすばらしい状態でした!

「姿勢を変えれば体が変わる」講座、目黒で開講します

猫背がひどくなると歩けなくなる、ってほんと? 肩こり・腰痛・膝痛はなぜ起こる? 姿勢が悪いと何がいけないの? 姿勢はどうしたらなおせるの? ……その疑問にお答えします! 6月25日(日)、東京都目黒区で、 姿勢のこと、体のことがわかる講座を 開催します…

腰痛、肩こり、膝の痛みから脱して健康でいる方法とは?

「今まで鍼灸、整体などいろいろ経験してきましたが、すべて対処法であることが不満でした。根治を目指す姿勢調整分野の知識が世の中に広がっていけばよいと思います。ぜひ姿勢科学が広く認知されるようにがんばってください。健康の基本になると思います。…

「一生自分の足で歩くための姿勢講座」講演を行いました

東京都中小企業組合士協会より特別講演会のご依頼をいただき、 「一生自分の足で歩くための姿勢講座」をテーマに 佐々木隆博先生(新東京カイロプラクティック協同組合 監事、姿勢科学士)が 講演をおこないました。 参加いただいた組合士の皆さんの年齢層は…

5月21日埼玉県朝霞市で姿勢の無料講演会!

5月21日(日)10:00〜12:00、 埼玉県朝霞市で井元雄一健康科学博士を 講師にお迎えして、姿勢のお話をお届けします。 井元雄一先生は、昨年Amazonベストセラー1位になった書籍「姿勢が子どもの未来を変える! 〜いま、こどもの姿勢が危ない?!」の著者でもあ…

2023年技術審査会に参加しました。

2023年のJFCP技術審査会(日本カイロプラクティック協同組合連合会 安全評価委員会主催)を受審しました。 本審査会は、徒手療法における臨床技術の向上と安全強化を目的に実施するものです。 技術を第三者の審査員がチェックして、安全に施術を行なっている…

東京都姿勢調整師会の活動、ご案内(動画)

先日の組合まつりでレポーターの方に東京都姿勢調整師会(新東京カイロプラクティック協同組合)の活動について話をした動画をご紹介します。 お話は田村恭恵先生です。 youtu.be

しつもん読書会「姿勢が子どもの未来を変える!」好評開催中!

昨年9月30日に発売して、 既に2刷増刷されている姿勢科学の本、 「姿勢が子どもの未来を変える! ~いま、子どもの姿勢が危ない?!」。 おかげさまで初月にamazonでベストセラー1位となり 多くの方のお手元に届いています。 広めていただいたり、購入いた…

組合まつりに出展してます!

1月18日、19日の二日間は 東京都中小企業団体中央会主催の 「組合まつり」に ブース出展しています。 オープニングセレモニーには 小池百合子東京都知事も出席されていました。 さて、私たちのブースでは、 姿勢調整師という職業と、 姿勢のことを知っていた…

姿勢の授業、中学2年生の感想

先日、中学2年生に姿勢の授業を行いました。 80分間、生徒の皆さん全員が集中して真剣に話を聞いてくれて、 たくさん質問もしていただきました。 感想をいただいたので、ご紹介いたします。 体のことを知る時間を楽しみながら 姿勢の大切さを知っていただき…

中高生と大人が思う体と姿勢の現状

姿勢教育推進委員会 高山みどりです。 先日、私の住む宇都宮市の41人のスポーツをしている中高生と その親、スポーツ指導者88名にご協力いただき、 姿勢と体についてのアンケートをおこないました。 その結果をご紹介します。 大人は子どもの姿勢が気になり…

11月23日講演会会場の行き方案内

姿勢が子どもの未来を変える!~健康科学博士・井元雄一先生に聞く、姿勢の本当のお話 2022年11月23日(東京都) - こくちーずプロ 11月23日(水)の講演会の会場を 渋谷駅からご案内します。 JRまたは銀座線で、 シブヤスクランブルスクエア側 に出た場合の、…

子どもでもなるって知ってる?肩こり、四十肩

子どもでも肩こり、四十肩、腰痛を 訴えるケースはあります。 あります、というより、 年々増加しているかもしれません。 肩こりや四十肩は、 姿勢が原因で起こることが多いのですが、 あなたは姿勢のことをどのくらい知っていますか? 2010年頃に10道府県で…

11月5日-6日は姿勢年齢チェック祭りでした!

11月5日、6日は、あちこちで地域のお祭りがありました。 まず、渋谷区区民祭り。 会場は代々木公園です。 姿勢調整師の先生3人、 助っ人4人(第一生命の皆さん、ありがとうございました)で 5日一日で100名近くの方の姿勢年齢をチェックしました。 来場者の…

日本人の腰痛にかかる年間医療費は821億円!

先日の世界手技療法会議で、 東京都、神奈川県、岩手県、北海道の 先生たちの研究チームの研究の発表もありました。 「痛みの軽減は社会的損失削減に寄与するといえるのか? ―筋骨格系の疼痛による損失コストの研究―」 より以下、ご紹介します。 私たちの仕…

「姿勢が子どもの未来を変える!」著者の博士から直接お話聞けます!

皆さまにご報告があります! 書籍「姿勢が子どもの未来を変える!」についての報告ですが、直接、著者の井元雄一先生と近藤千弥子先生にお話いただいたので、その動画をご覧ください!! www.youtube.com 皆様、書籍「姿勢が子どもの未来を変える」をお手に…

第11回世界手技療法会議 ICoC 2022が開催されました!

10月15日、16日の2日間、第11回世界手技療法会議が開催されました。本会場は大阪ですが、地域会場として首都圏会場を横浜に設置し、関東地域の先生方、一般の皆さんにも参加していただきました。 「身体のパフォーマンスに与える影響」というテーマで研究発…

amazon こどもの医学 売れ筋ランキング19位に!予約特典プレゼント!!

\昨日書籍「姿勢が子どもの未来を変える!」の発売日を迎えました。/ おかげさまで、予約の時点でamazonでは こどもの医学 の売れ筋ランキングで19位!となっています。(10月1日AM) ただ、ご予約いただいた書籍のお届けが10月中旬以降となってしまい、首…

市民公開講座・幼児教育の専門家・萩原元昭先生のお話が聞けます!

10月16日(日)「未来の健康の為に今、知っておきたいこと」というテーマで市民公開講座がおこなわれます。講師は、萩原元昭先生と桑岡俊文先生。 萩原元昭先生は、群馬大学名誉教授、幼児教育の専門家です。著書に、「世界のESDと乳幼児期からの参画:ファシリ…

発売直前!「姿勢が子どもの未来を変える!」

書籍「姿勢が子どもの未来を変える」が発売されます。発売直前のインタビューを著者のお二人にしてきました。ご覧ください。 www.youtube.com 本屋さんでは取り寄せ・予約する時は、こちらのフォームをお持ちいただくとスムーズです。→→書店用姿勢本注文書.p…

ICoC首都圏会場@横浜で研究報告:下條恵理子先生インタビュー

www.youtube.com 10月15日-16日の第11回世界手技療法会議(ICoC)で首都圏会場から研究報告をおこなう下條恵理子先生(神奈川県姿勢調整師会)にコメントをいただきました。 ピアニストで姿勢調整師の下條先生の研究テーマはやはり、ピアノの演奏パフォーマ…

姿勢科学の本、著者インタビュー第二弾!

姿勢科学の書籍新刊について、著者の一人、当会、新東京カイロプラクティック協同組合代表理事で医学顧問でもある、井元雄一健康科学博士に、出版前インタビューをしてきました! www.youtube.com 井元 雄一(いもとゆういち)健康科学博士 韓国ハンソ大学 …

姿勢科学の本「姿勢が子どもの未来を変える!」が発売されます!!

姿勢科学の本の出版が決まりました!! 「姿勢が子どもの未来を変える!〜いま子どもの姿勢が危ない⁈」井元雄一Ph.D.、近藤千弥子M.S.著 発行 セルバ出版発売 三省堂書店/創英社定価2200円ISBN 978-4-86367-766-1 厚生労働大臣認可JFCP(日本カイロプラクテ…

スポーツに関するお話は1日目に注目!

第11回世界手技療法会議ICoCのテーマは 「身体のパフォーマンスに与える影響」 ということもあり、 スポーツに関する講演、研究発表があります。 東京2020オリンピック・パラリンピック 車いすラグビー 日本代表チームスタッフ、 リオオリンピック医療チーム…

姿勢の先生の文化祭@横浜、ぜひ一緒に楽しみましょう♪

高校の文化祭や大学の大学祭、参加したり、行ってみたこと、ありますか? 10月15日-16日に世界手技療法会議があります、横浜で一緒に受けられます、 と案内しましたが、これだけじゃ伝わりにくいので、何に近いかなー、何にたとえたらわかるかな、と考えた…

市民公開講座: 未来の健康の為に今、知っておきたいこと

第11回世界手技療法会議(ICoC)の2日目の午前中に、「未来の健康の為に今、知っておきたいこと」というテーマで市民公開講座が開講されます。 講演Ⅰ:子供も大人も進んで参画できる地域教育環境のあり方をともに考える 講師は、萩原元昭先生。東京大学、京…

第11回世界手技療法会議、参加申込受付中!

10月15日(土)、16日(日)の2日間で、第11回世界手技療法会議(ICoC)が開催されます。 テーマは「身体のパフォーマンスに与える影響」ということで、手技療法や体のパフォーマンスに関する研究の発表、特に、スポーツの世界で体のケアに携わってきた先生たち…

第11回世界手技療法会議(ICoC)、早期申込締切・間近です!!!

10月15日(土)、16日(日)の2日間で、第11回世界手技療法会議が開催されます。テーマは「身体のパフォーマンスに与える影響」ということで、手技療法や体のパフォーマンスに関する研究の発表、特に、スポーツの世界で体のケアに携わってきた先生たちによる特別…

第14回JFCP国際セミナーを受講してきました!

8月8日ー9日、第14回JFCP国際セミナーが開催されました。3年ぶりに全国から姿勢調整師の先生が集まっての開催です。 東京の姿勢調整師の先生たちも参加しました。 ウェスタン・ステイツ大学提供のプログラムに講師はサラ・マソブ先生が3年ぶりの来日して講義…

【夏休み企画】しせいのプロに聞く!親子で知ろう!姿勢のひみつ」ワークショップ

姿勢のプロに聞く「親子で知ろう!姿勢のひみつ」ワークショップ 2022年8月2日(埼玉県) - こくちーずプロ