2023-01-01から1年間の記事一覧
姿勢調整師の先生たちで一緒に夏の鳥取の海を楽しんできました! 今年は海の透明度が高くて、 10mの水底も水面から見通せるすばらしい状態でした!
猫背がひどくなると歩けなくなる、ってほんと? 肩こり・腰痛・膝痛はなぜ起こる? 姿勢が悪いと何がいけないの? 姿勢はどうしたらなおせるの? ……その疑問にお答えします! 6月25日(日)、東京都目黒区で、 姿勢のこと、体のことがわかる講座を 開催します…
「今まで鍼灸、整体などいろいろ経験してきましたが、すべて対処法であることが不満でした。根治を目指す姿勢調整分野の知識が世の中に広がっていけばよいと思います。ぜひ姿勢科学が広く認知されるようにがんばってください。健康の基本になると思います。…
東京都中小企業組合士協会より特別講演会のご依頼をいただき、 「一生自分の足で歩くための姿勢講座」をテーマに 佐々木隆博先生(新東京カイロプラクティック協同組合 監事、姿勢科学士)が 講演をおこないました。 参加いただいた組合士の皆さんの年齢層は…
5月21日(日)10:00〜12:00、 埼玉県朝霞市で井元雄一健康科学博士を 講師にお迎えして、姿勢のお話をお届けします。 井元雄一先生は、昨年Amazonベストセラー1位になった書籍「姿勢が子どもの未来を変える! 〜いま、こどもの姿勢が危ない?!」の著者でもあ…
2023年のJFCP技術審査会(日本カイロプラクティック協同組合連合会 安全評価委員会主催)を受審しました。 本審査会は、徒手療法における臨床技術の向上と安全強化を目的に実施するものです。 技術を第三者の審査員がチェックして、安全に施術を行なっている…
先日の組合まつりでレポーターの方に東京都姿勢調整師会(新東京カイロプラクティック協同組合)の活動について話をした動画をご紹介します。 お話は田村恭恵先生です。 youtu.be
昨年9月30日に発売して、 既に2刷増刷されている姿勢科学の本、 「姿勢が子どもの未来を変える! ~いま、子どもの姿勢が危ない?!」。 おかげさまで初月にamazonでベストセラー1位となり 多くの方のお手元に届いています。 広めていただいたり、購入いた…
1月18日、19日の二日間は 東京都中小企業団体中央会主催の 「組合まつり」に ブース出展しています。 オープニングセレモニーには 小池百合子東京都知事も出席されていました。 さて、私たちのブースでは、 姿勢調整師という職業と、 姿勢のことを知っていた…